川西JC樋渡啓祐講演会2015.8.22 #28「質疑応答3:明るい、ほら吹き、作り笑顔、本を読め」
要点
質疑
- よい機会にうまく乗るにはどうしたらいいですか
応答
- 一代で時代を築いた人の共通点は、明るい、ほらを吹く、嘘つき
- 僕もそうだが、1のことを100億ぐらいにして言う
- 人は見てくれでしか判断できないから、作り笑顔を練習する
- 中身も大事で、一番手っ取り早いのは本を読むこと
- 高校のときに市長になろうと思った
全文
+1:37:06
司会
そのほかいかがでしょうか。
はい、2列目の女性の方どうぞ。
質問者3
(関西学院大学・経済学部、ナカムラが挙手)
樋渡啓祐
学生さんですね。いいなあ。僕は大学時代寝たきりだったからね。うらやましいね。
質問者3
お話ありがとうございました。
同じく関西学院大学・経済学部
樋渡啓祐
見える、見える、うん
質問者3
ナカムラと申します。
えとーいろんな事業をされてきて、えと、いろいろ、そのー機会ですとか、ご縁とかがあったと思うんですけども、あの、よい機会にうまく乗るにはどうしたらいいですか。
樋渡啓祐
あっ、愛嬌ですよ。
うん、あのねー、もうなんかね、暗い人、あのね、例えば孫さん、僕、孫さんとすごい仲いいんですね。TSUTAYAの増田社長もすごいんだけど、一代で時代を築いた人っていうのは共通点がある。明るい。
うん、ほらを吹く。もうほら吹き。もうロシア人ですから、ほら吹き、嘘つき、大風呂敷って。ものすごいね、1のことを100億ぐらい?????で言うもんね。それは僕も一緒です。うん、
だからとにかくやっぱ明るいって、ポジティブだっていう人には、やっぱりね運が、やっぱ僕、僕もそうだし僕の周り見てても必ずそうなるよね。そう、だから明るいって。
だからね作り笑顔の練習って大事ですよ、本当。これも作り笑顔ですから。
そう、そういうのはすごい大事よね。人は見てくれでしか判断できないから、もう中、考えたらわかんないから。今日も僕、今なに考えてるか分かります?分かる?分かんないでしょ。なに考えてるか、俺も分かんないから。
うん、だから(笑)、だからそのなんかな、こう、あ、この人明るいとかさ、この人とやっぱ仕事してみたいっていうのがすごい大事で。
で、その、それは中身も大事で、それは僕は一番手っ取り早いのは本だと思います。例えばオバマ大統領に会えないじゃないですか、僕も会えないんだけど、でもオバマ大統領を描いた本はいつでも読めるから。そう、ね、だから、あのー、そう、本は読むってすごい大事だと思いますよね、うん、はい。
質問者3
ありがとうございます。
樋渡啓祐
いいと思います、はい。たぶん運、結構来ると思うよ。いや、来ないって言ってるわけじゃない。すごい来ると思います。
(質問者2に対して)何になりたいの?
質問者2
あのー、すごい人になりたいです。?????は市長になりたいです。
樋渡啓祐
あ、大丈夫?
僕も、僕も高校のときに市長になろうと思ったもんね。
そのとき、周りはアホだとかって、僕そのときね、市長って職業って首長っていうんですよ、僕まちがって組長って言い倒して(笑)頭おかしいんじゃないかって言われて。
うん、大丈夫ですか。はい、もう大丈夫ね。
司会
ありがとうございました。